2015/03/15 09:23:33
空港到着時に羽田空港では見られないオリエンタル・エアー・ブリッジの機材が見えたので撮影しました。
2015/03/15 09:23:46
同じく機内から韓国のLCCのJinAirの機材が見えたので撮影しました。
長崎空港に着陸するときの動画を撮影しました。
2015/03/15 09:38:13
今回の長崎の旅は路面電車で市内だけの観光なので空港から長崎駅までリムジンバスで向かいます。長崎空港は海上空港で連絡橋でつながっています。
2015/03/15 10:01:06
空港から長崎市内へのリムジンバスから撮影したものです。
2015/03/15 10:04:09
日見夢大橋を通過している時に橘湾の方向を撮影したものです。
2015/03/15 10:16:17
長崎と言えばカステラ。カステラと言えば文明堂という具合につながっている文明堂の総本店がリムジンバスが信号停止した時に見えたので撮影しました。古そうな看板が時代を感じます。
2015/03/15 10:27:10
リムジンバスは長崎駅に到着しました。まずは長崎駅を撮影。
2015/03/15 10:28:32
入場券を購入して駅構内で車両を撮影しました。
2015/03/15 11:01:10
この旅は長崎電気軌道の乗りつぶしも兼ねているので終点の赤迫駅まで来て車止めを撮影しました。
2015/03/15 11:01:24
電停と停車している路面電車を撮影しました。
2015/03/15 11:13:33
赤迫までの乗りつぶしをした後に平和公園と浦上天主堂に行くための浦上車庫で降りました。電停の名前の通り車庫が見えます。
2015/03/15 11:27:02
原爆資料館の所にあったバラで品種名は『スーブ・ニール・ドゥ・フランク』でアンネ・フランクの形見という意味のバラです。
2015/03/15 11:30:27
長崎に落とされた原子爆弾の『ファットマン』の模型が展示されています。この大きさのもので大規模な被害を出す原子爆弾は全廃して欲しいものの一つです。
2015/03/15 11:48:23
爆心地公園にある平和の母子像です。
2015/03/15 11:50:06
爆心地公園にある母子像です。先ほどは平和母子像というのがありましたが、これは特に説明もなくよくわからなかったです。
2015/03/15 11:51:48
解体された浦上天主堂の一部がこの場所に移されて保存されています。この左の所に爆心地(原爆の落とされた所)があります。
2015/03/15 12:03:43
天を指した右手は「原爆の脅威」を、水平に伸ばした左手は「平和」を、軽く閉じた瞼は「原爆犠牲者の冥福を祈る」という思いを込めて作られたそうです。この像の前で毎年平和祈念式典が開催されます。
2015/03/15 12:15:39
浦上天主堂に置く途中にある旧鐘楼で、長崎に落とされた原爆により破壊されかなり下の方に崩れ落ちたものです。その場所にそのまま保存されていて原爆の悲惨さを物語る遺構になっています。
2015/03/15 12:17:08
長崎に落とされた原爆で破壊されましたが再建されたカトリック教会です。
2015/03/15 12:56:08
乗りつぶしで蛍茶屋の電停まで乗って来ました。この蛍茶屋の所にも車庫があります。
2015/03/15 12:56:08
電停から撮影した車庫の入口です。
2015/03/15 12:58:05
電停から撮影した路面電車の線路で終着駅なので交差している様子がよくわかります。
2015/03/15 13:11:45
国の重要文化財に指定されている石造りの橋で川の水面に写った状態がメガネに見えるので眼鏡橋という名前がついています。手前には飛び石のようなのがあり、そこを渡っている時に撮影したものです。
2015/03/15 13:14:09
一つとなりの袋橋から撮影したもので、手前には飛び石を渡っている人が写っています。先ほどの写真はあそこから撮影したものです。
2015/03/15 13:21:34
眼鏡橋の近くにあるお店で長崎ちゃんぽんを食べました。
2015/03/15 13:42:27
路面電車の乗りつぶしで終着駅の崇福寺電停まで来ました。ここは車庫などはありませんでした。
2015/03/15 13:49:58
どうみても交番の建物には見えませんが交番です。ポツッとレトロの建物があらわれ写真に撮った後に近くに行って気が付きました。
2015/03/15 13:53:33
かって坂の上に金剛院という寺院があったので名前がついたそうです。長崎市がロケの候補地として上げています。
2015/03/15 13:55:08
崇福寺電停で降りて付近を散策した後に次の場所に行くために思案橋電停に戻ってきて、ここから長崎市電に乗って移動します。
2015/03/15 14:13:21
思案橋から乗ったのが赤迫行きなのでここで石橋に向かう方向に乗り換えです。
2015/03/15 14:28:12
グラバー園に行くのと路面電車の乗りつぶしのために終点の石橋駅まで来ました。
2015/03/15 14:33:40
グラバー園に行く方法は幾つかありますが、山の上から入って下に抜ける方法を選びました。路面電車の終点の石橋から無料のスカイロードで上がって行きますが、その所から撮影した長崎市街地の風景です。
2015/03/15 14:38:29
上の入口を入った最初の所には長崎が開港した時に外国人の居留地との間にあった居留地の境の石が移設されていました。その横には三菱重工長崎造船所で作られた錨も置かれていました。
2015/03/15 14:39:12
三菱造船所のドックの横にあった建物で、船を修理している時に船員が宿泊した建物です。ドックの横にあったものが長崎市に寄付されてここに移築されました。雰囲気を残すために池の横に建てられたのだと思います。
2015/03/15 14:39:43
長崎に生まれた幕末の兵学者の高島秋帆の指導により作られた砲です。
2015/03/15 14:46:22
長崎の市街地に建てられていた建物で原爆の爆風にも耐えた建物の一つで、長崎の居留地の外に建てられた洋風の官庁建築で、昭和の時代にここに移築保存されました。
2015/03/15 14:49:36
オペラの『蝶々夫人』がこのグラバー園が舞台で、その作曲家のプッチーニの像がありました。
2015/03/15 14:52:43
グラバー商会に勤めていたフレデリック・リンガーの住宅です。
2015/03/15 15:01:20
グラバー商会を設立した貿易商のトーマス・グラバーが住んでいた住宅です。日本最古の木造の洋風建築であり国指定の重要文化財に指定されています。
2015/03/15 15:05:29
グラバー園を上から下に向かって降りてきて外に出た所がグラバー通りでそこから撮影した長崎の市街地の風景です。スカイロードからは高度が低くなったので雰囲気が違います。
2015/03/15 15:10:05
グラバー園の出口のすぐそばにある資料館で伝統芸能を数多く展示していて写真撮影もOKですし入場料も無料でした。「長崎くんち」は長崎の秋のお祭りで龍踊や山車の練り歩きなどがあり、その山車が展示されていました。
2015/03/15 15:21:19
幕末の海国の後に長崎の外国人居留地に建てられた日本国内に現存する最古の教会です。拝観料が高いので入口で撮影するだけにしました。
2015/03/15 15:35:29
オランダ通りという所にあった古い木造の建物ですが説明もなくよくわかりませんでした。パット見はアパートのような感じでした。
2015/03/15 15:35:54
旧長崎領事館の裏側から撮影したものです。国指定の重要文化財に指定されています。
2015/03/15 15:40:36
電停に向かって歩いている時に雰囲気の良い通りがあり、オランダ坂っていう説明がありました。
2015/03/15 15:48:47
長崎の夜景を見に行く時に身軽になって行こうと考えホテルに向かいます。長崎市電でひと駅ですが1日フリーの切符を購入していたので乗って向かいます。
2015/03/15 15:56:56
予約したホテルは長崎新地中華街の中にあるJAL CITYなので中華街の門から入っていきます。
2015/03/15 17:04:40
長崎の夜景を見るために稲佐山に登る事にしていました。ロープウェイの乗り場まではバスで行けるので乗り場の長崎駅まで来ましたが、時間があったので入場券を購入し構内にはいりました。
ちょうどカモメの車両がいました。
2015/03/15 17:04:40
長崎駅の車止めで3本の線がありますが両側はプラットホームがありますが真ん中はないので留置線でしょうか。
2015/03/15 17:13:14
国鉄時代からの気動車がいました。色も国鉄色でいい感じです。
2015/03/15 17:26:34
長崎ロープウェイに乗るために駅までバスで来ました。ロープウェイの時間があったのですぐ近くの神社に立ち寄りました。
2015/03/15 17:31:40
日没までは時間がありますがこのロープウェイで山頂に向かいます。
2015/03/15 17:54:53
日が沈む前にまず一枚撮影しました。この方向は街中で夜景だと函館の様に海の真っ暗な部分があった方が良さそうな気がします。
2015/03/15 18:51:14
日が沈んで来た所で撮影した夜景で長崎の湾を入れて撮影しました。
2015/03/15 18:58:13
さらに暗くなって来てから撮影したものです。全体的に空も黒くなった時に撮影しました。
長崎ロープウェイで下に降りる時に動画を撮影しました。
2015/03/15 19:52:53
稲佐山から長崎新地中華街に戻って来ました。夜は灯りがついて綺麗です。夕食はこの中華街で食べる事にしています。
2015/03/15 19:54:07
中華街ですが中華料理店にもちゃんぽんがあったのでやはりちゃんぽんにしました。
2015/03/16 08:06:34
2日目はホテルからのスタートでホテルから出た所は銅座橋の所でした。
2015/03/16 08:07:24
昨夜も来た玄武門です。夜と昼では雰囲気が違いますね。
2015/03/16 08:08:53
2日目のメインは軍艦島ツアーですが出発時間までの時間を利用して出島を観光します。まずは長崎新地中華街を抜けていきます。ここは昨夜に夕食を食べたお店です。
2015/03/16 08:31:02
1990年に復元された建物で当時は海外に輸出する陶器などを保管していた倉庫だったそうです。
2015/03/16 08:33:30
1878年に建てられた現存する最古のキリスト教の神学校の建物で、当時のままの建物を補修しただけです。
2015/03/16 08:35:31
出島全体の様子がわかるように15分の1のサイズで作られた出島の模型があります。
2015/03/16 08:44:16
左側の三角形の階段の建物で商館長の住居とお客様をもてなす場の機能があった建物で復元されたものです。
2015/03/16 09:02:09
出島は陸地から外側の海に人工的に作られた島で橋でつながっていました。今はその橋の陸地側の所の発掘作業が続いています。 現在の出島は完全に陸地の中で周りの埋め立てが進んでいるのがよくわかります。
2015/03/16 09:02:38
陸地側からの入口がこの表門でした。手前の川は中島川で、かつては海だった所です。この門は川(海)に面していますが、昔はここが陸地とつながっていました。
2015/03/16 09:05:39
中島川に架かる玉江橋から撮影した写真です。川は昔は海で左が陸地で右が人工的に作られた出島です。右側の入口は水門で船を着けて荷物の出し入れをする門でした。
2015/03/16 09:06:42
出島は人工的伊作られた島で四方を護岸石垣で囲ってあり、その護岸を復元したのがメインの入口の水門の所に残っています。
2015/03/16 09:10:39
出島の外側のカーブしている部分は埋め立てで道路になっていますが長崎市電の専用道路になっています。そこを走る両方向の車両が一緒に入ったので撮影しました。
2015/03/16 09:20:21
海岸線から対岸の長崎造船所が見えました。クレーンが建っているところの間にビルが見えますが、ビルではなく豪華客船の建造中でした。どう見てもビルの建設中にしか思えないですね。
2015/03/16 09:32:16
明治31年に建設された税関の建物で、平成2年に国指定の重要文化財に指定された後に老朽化が激しく解体修理を行ったそうです。
2015/03/16 09:33:10
明治37年に完成した香港上海銀行の長崎支店の建物です。
2015/03/16 09:46:33
軍艦島のツアーの集合場所です。船に乗る前にここでビデオでら軍艦島の歴史などを見てから
2015/03/16 10:38:24
時間になり乗船し出航しました。奥は長崎港です。
2015/03/16 10:42:15
三菱重工長崎造船所の立神工場の横を通り過ぎます。
2015/03/16 10:43:47
乗船して軍艦島に向かう時には長崎港を横断する女神大橋の下をくぐっていきます。長崎港は天然の良港で奥行きが長いので陸地を回ると大きく遠回りになるので、この橋は凄く便利です。
2015/03/16 10:48:58
船の中から造船所も見えます。
2015/03/16 11:08:12
軍艦島に近づいたところでズームして撮影しました。軍艦島の一番高い場所に当る部分で写真の右端には端島神社の祠が写っています。
2015/03/16 11:08:48
先ほどはズームして撮影したので広角で全体を撮影しました。海に浮かぶ軍艦のように見えるので通称「軍艦島」と呼ばれていて世界遺産になりましたが、この写真を撮影した時はまだ認定前でした。
2015/03/16 11:11:46
これは島の北東側で右側が島の病院で左の少し奥の白っぽいのが小中学校です。 小中学校が少し奥にあるのは手前がグランドになっているためです。
2015/03/16 11:13:38
こちらは島の北西側でここで働く従業員の住宅が集中している場所で見える範囲がすべて住宅の建物です。
2015/03/16 11:16:13
軍艦島ツアーではいきなり上陸しないで島をぐるっと回ってから上陸です。長崎から見ると奥側(西側)に回った時に撮影した写真です。
2015/03/16 11:29:20
廃墟になってから放置されていたようですが世界遺産登録を見越してと廃墟ブームなどで上陸のツアーが開催されるようになって上陸するためのドルフィン桟橋が整備されています。
2015/03/16 11:36:32
第一見学広場から貯炭場を撮影したもので奥に見えるのは小中学校で右側の門型の支柱はベルトコンベアの支柱でこの上を石炭が運ばれてきました。
2015/03/16 11:40:27
貯炭上の左側の崖の上には職員住宅があります。 崖ギリギリに建っていて台風の時などは強風で大変だったのではないかと思います。
2015/03/16 11:46:39
第二見学広場からの撮影でこの煉瓦造りの建物は端島の採炭場の総合事務所の建物で、右側の柱の上の四角い建物は縦坑へ行くための物です。
2015/03/16 11:59:12
総合事務所の隣にあった建物で鍛冶工場という説明があり、炭鉱で使用する様々な金属製品を作ったり修理したりする場所だったそうです。
2015/03/16 12:00:07
鍛冶工場の横(南西)からの撮影で、下の部分が大きな空間であったのがよくわかります。
2015/03/16 12:01:14
軍艦島のパンフレットの地図には製缶場と書かれていましたが、それ以外の説明はありませんでした。
2015/03/16 12:02:45
第三見学広場は通常の見学ルートの一番奥で向うに見える四角い建物は30号棟でその左の建物は31号棟で共に住宅です。 この30号棟は大正6年に建てられた日本最古の7階建て鉄筋コンクリ―ト造りの高層住宅です。
2015/03/16 12:04:03
島の南西の端っこにあったプールの跡で25mのプールと幼児用のプールがありました。水は海水を使っていたそうです。
2015/03/16 12:14:23
昔は今ほど環境問題は取り上げられていなかったので軍艦島では廃棄物は海に投棄していました。その投棄場所がここです。
2015/03/16 12:16:34
第一見学広場の目の前にあった「水洗機ブロワー室」で、水で洗う&ブロワー=吹き飛ばすを意味すると思いますが、正確にはわかりません。
2015/03/16 12:25:00
上陸観光の後に船に戻り桟橋を離れたところで撮影した物で、この出っ張ったのがドルフィン桟橋で海が荒れているときは上陸が中止になります。
2015/03/16 12:26:35
上陸観光の後は一気に出港した桟橋に戻りますのでそのスピード感がわかるような写真にしてみました。
2015/03/16 12:37:18
帰りに伊王島との間の橋をくぐりました。いまは道路橋でつながっている伊王島ですが、昔は橋が無く炭鉱の島から北海道の中標津に移住する家族を描いた山田洋二監督の『家族』というロードムービーを思い出しました。
2015/03/16 12:49:59
明治42年に英国より輸入して完成した電動クレーンで今でも現役として稼働しているクレーンで世界遺産にもなっています。
2015/03/16 12:54:52
乗船時に撮影できなかったので港に戻って来たときに撮影しました。船室もありますが海の上から軍艦島を撮影したく後部のデッキ部分で往復しました。
2015/03/16 13:36:19
軍艦島ツアーを終えて空港に向かう時に長崎駅前からも出ていますが時間があったので浦上駅まで来ました。駅の上を渡る陸橋からちょうど発車した車両を撮影しました。
2015/03/16 13:37:59
浦上駅はコンビニのファミリーマートと一緒になっていました。
2015/03/16 14:43:27
空港に向かうリムジンバスから撮影しました。
2015/03/16 15:13:29
空港に到着し展望デッキに出て撮影しました。目の前のスポットにはソラシドエアーの機材がいました。
2015/03/16 15:19:51
展望デッキには大きな鐘が下がっているのが見えました。
2015/03/16 15:24:51
JALの機材が着陸して来ました。
2015/03/16 15:28:21
鐘のある所の他に大きくNAGASAKIと書かれた所がありました。
2015/03/16 15:37:47
空港ターミナルを外から撮影していなかったのでいちど外に出て撮影しました。
2015/03/16 16:46:10
定刻になり機内に乗り込んだ時に隣にオリエンタル・エアー・ブリッジの機体がいたので来た時と同じに撮影しました。
長崎空港を離陸するときの動画を撮影しました。
2015/03/16 16:57:14
プッシュバックをしている時にANA気が滑走路から離陸していくのが見えました。
2015/03/16 17:12:52
離陸して旋回した所で撮影した写真で、離陸したばかりの海上空港である長崎空港と、陸地にある滑走路が見えます。陸地にあるのは旧の長崎空港で今は海上自衛隊の大村飛行場になっています。
2015/03/16 17:13:03
さらに旋回した所で海上に突き出た太陽光発電所が見えました。
2015/03/16 17:17:32
有明湾を横断し大牟田市の沿岸に近づいてきました。
2015/03/16 17:20:56
九州の活火山の一つである阿蘇の噴煙が見えてきました。
2015/03/16 17:21:14
遠くにオートポリスのサーキット場が見えてきました。